自動車保険の補償にはどんなものがある?

自動車保険には大きく分けて3つの補償がある

自動車保険と一口に言っても、実はそれほど単純なものではありません。なぜなら、様々な補償が組み合わさってできています。ですから、本当に自動車保険を理解するには、どんな補償がついてるのか把握する必要があるのです。

ただ、全ての補償を把握するのは不可能です。そこで、大きく3つにわけで補償について考えてみましょう。

対人賠償責任保険とは

対人賠償責任保険というのは、読んで字のごとく、人に対する損害賠償責任に備える補償です。保険金の額はある程度自分で決められますが、最近は上限をもうけない無制限という契約が主流になっているようです。

ちなみに、同乗者やドライバーに対しては保険の対象外です。賠償責任があるときでも、対人賠償責任保険では対応できません。

対人賠償責任保険の保険金額はいくらにするのが良い?

対人賠償責任保険の保険金額は、ある程度自分で選ぶことが出来ます。保険金額の最大は無制限と言って、上限が無い契約もあります。

さて、私達は、保険金額いくらで契約するのが良いのでしょうか。ちなみに最近は、無制限で契約する人が多いようです。

対物賠償責任保険とは

対物賠償責任保険とは、どんな補償なのでしょうか。また、保険金はいくらに自分で選べるようですが、いくらを選べばいいのでしょうか。

人身傷害補償保険とは

人身傷害補償保険は、ドライバーや同乗者に対する保険です。けがによる治療費の実費が補償されるだけでなく、働けない間の収入、精神的損害なども補償されます。

さらに、歩行中の交通事故まで補償されるケースもあります。歩行中の補償があるかどうかは、保険会社や契約内容によって異なります。

人身傷害補償保険には2つのタイプがある

人身傷害補償保険には2つのタイプがあります。車に乗っているときのドライバーや同乗者の保険という意味では共通なのですが、車外での事故を補償する場合としない場合があるのです。

どちらの補償のタイプを選ぶかは人それぞれでしょう。ちょっと難しい選択かもしれません。

損保ジャパン日本興亜のロードアシスタンス

損保ジャパン日本興亜にはロードアシスタンスというサービスがあるそうです。名前から想像するに、ロードサービスのようなものでしょうか。簡単にチェックして見ましょう。

スポンサードリンク

コメントは受け付けていません。