自動車保険の保険料を大きく節約しようと思ったとき、車両保険にメスを入れるのが一番手っ取り早いでしょう。
車両保険というのは、事故に遭ったときの車の修理費用などを補償してくれる保険ですね。事故だけでなく、火災や盗難の場合も補償されます。
なぜ車両保険を見直すのが良いかというと、自動車保険の主な補償の中で、一番必要性が小さいからです。この補償をつけなくても、何とかなるケースがかなり多いわけです。
車両保険の見直し方法はひとつではない
ところで、車両保険の見直しというと、車両保険をつけるかつけないかという選択だけだと思っている人もいるでしょう。しかし、そうではありません。方法は一つではないのです。その他にも、免責金額を上げるかどうかという選択肢と、エコノミータイプにするかどうかという選択肢が在ります。
もちろん、車両保険をやめてしまうのが、もっとも節約につながります。それだけでは不安だという人も、少なからずいるでしょう。全部なくしてしまうが不安だという人は、この2つの方法を検討することになります。
車両保険に関してはいくつかのパターンが考えられる
上に書いたように、車両保険については色々と考えることがあります。
まず最初の選択は車両保険に入るかどうかです。節約を優先するのなら、入らないという決断も悪くないでしょう。
仮に入るとしたら、一般型かエコノミータイプかの選択出来ます。あるいは、免責金額をどうするかとう選択があります。
これらを考慮すると、次のようなパターンが考えられます。
- 車両保険に入らない
- 車両保険の一般型に入って免責金額を低く設定する
- 車両保険の一般型に入って免責金額を高く設定する
- 車両保険のエコノミータイプに入り免責金額を低く設定する
- 車両保険のエコノミータイプに入り免責金額を高く設定する
一番安くしようと思えば、「車両保険に入らない」という選択がベストです。逆に、補償を手厚くしようと思えば、「一般型に入って免責金額を低く設定する」事になります。
補足:免責金額とは
免責金額というのは、簡単に言うと、自己負担分の事です。
例えば車両保険に、10万円分の免責金額を設定していたとします。その後の接触事故で20万円の修理費がかかったとしましょう。この時、保険では10万円が支払われますが、免責金額の10万円分は自腹を切らないといけません。
仮に事故の修理費が8万円だったら、免責の金額以下ですよね。こういう場合は、全額自己負担で修理が必要になるということです。
補足:エコノミータイプとは
エコノミータイプというのは、補償の範囲を制限した契約です。
一番特徴的なのは、自損事故の場合でしょう。エコノミータイプの場合、自損事故は補償の対象外になります。
その他にも、自転車との接触事故や、相手の車が分からない当て逃げなども、補償の対象外です。
補償の範囲が狭い分、保険料が安くなるわけです。
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 対物賠償責任保険に免責金額を設定して節約する
- 車両保険の免責金額を設定して節約
- 車両保険を付けないと言う選択も可能です| 大きな節約につながります
- 自動車が水没した場合に自動車保険の補償はある?
- 車両保険は節約の工夫の余地が大きい
- 【車両保険】通常の故障では車両保険が使えないが水没なら使える
- 車両超過修理費用特約とはどんな特約だろう?