損保ジャパンのサイトの「補償内容」というところに、「【相手】【人】への賠償」「【相手】【お車・物】への賠償」「【ご自身】【人】の補償」「【ご自身】【お車・物】の補償」などと並んでロードアシスタンスという項目がありました。これはどんな補償なのでしょうか。
名前から想像するに、ロードサービスのようなものなのでしょうか。ちょっと気になりますね。
まず、損保ジャパン日本興亜のサイトには「ロードアシスタンスは、すべてのご契約が対象となります。」という表現があります。ということは、自動車保険に入ってさえいれば自動的に入れるということのようですね。
具体的なサービスは、次のようなもののようです。
ご契約の自動車が事故、故障またはトラブルにより走行不能となった場合に、ロードアシスタンス専用デスクにご連絡ください。ロードアシスタンス業者を手配し、レッカーけん引や30分程度の応急処置などを行います。
要するに、走行不能となった場合に業者を手配してくれるということのようです。やっぱり、いわゆるロードサービスのことだと思っていいみたいですね。
詳細なサービスとしては、次のようなものが紹介されています。
- レッカー牽引
- バッテリー上がり時の対処
- キー閉じこみのときの開錠
- パンク時のタイヤ交換
- 燃料切れ時の給油
- 他
基本的に保険なので、これらのサービスが無料でついてきます。ただ、難しい対応に関しては、有料の対応になるようです。
大体こんな感じで理解しておけば良さそうです。
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 自動車保険に付いてくるサービスにはどんなものがある?
- 自動車保険の補償にはどんなものがある?
- 車のトラブルに対処してくれるロードサービスについて| どうするのが賢いの?
- 自動車保険のおまけとしてのロードサービスがある今、JAFの存在意義ってあるのだそうか?
- 自動車保険の任意保険に入っていると修理工場を紹介してもらえる
- 最近はコンビニでバイクの自賠責の契約が出来るようです
- Googleがアメリカで自動車保険の販売を開始| 保険会社にでもなるのか?