他人の車を運転した場合は補償されるのか

人の車を借りた時やドライブなどで人の車を運転した時に、事故を起こすことは全く無い話ではありません。そんな場合って、保険の適用はどうなるのでしょうか。

ちょっと考えてみましょう。

友人の車を運転していて事故を起こすなんてこともあり得ます

あなたが友人の車を運転していて事故を起こしたとします。この場合って、あなたが入っている自動車保険を使う事ができるのでしょうか。

自動車保険というのは、基本的には、自動車ごとに入る保険です。ですから、基本コンセプトからすると、あなたの自動車保険は使えないようにも思えます。

あなたの友人が自動車保険に入っていれば、それが使える可能性はあるんですけどね。ドライバーが限定されていたりすると、友人の保険も使えません。

さて、実際のところは、契約した車以外を運転していた場合の事故はどうなるのでしょうか。

車の所有者が自動車保険に入っていたら問題は無いが

まず、車の所有者が自動車保険に入っていれば、問題はありません。なぜなら基本的には、自動車保険は車単位で入るものだからです。

自動車保険の契約でドライバーの限定がされていない場合は、保険が適用されるわけです。

ただ、車の所有者が保険に入っていても、所有者に迷惑をかける可能性は大きいです。なぜかというと、事故を起こすと翌年以上の保険料が高くなるからです。結局、持ち主に数万円程度の迷惑はかけてしまうことになるでしょう。

それに、車の持ち主が車両保険に入っていない可能性も無くはありません。車両保険に入っていなければ、車両の修理は保険がききません。

そうなると、その分は自分で出す必要があります。この場合は、数十万円とか数百万円の出費の可能性があるわけですね。

こう考えると、やっぱりちょっと問題ありそうですね。

便利な特約があります

上に書いたように、自動車保険は車ごとの契約です。ですから、他人の車を運転していた場合の事故は基本的には補償の対象外というのが自動車保険のコンセプトのはずです。

ただ、他人の車を運転した場合にも補償されるという特約があります。その特約に入っていた場合は他人の車を運転しているときも補償されるのです。

この特約は保険会社によって名前が違います。例えば、イーデザイン損保やおとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険)だと「他車運転危険補償保険」、ソニー損保だと「他車運転特約」、SBI損保だと「他車運転危険担保特約」という名前が付いています。

そしてこの特約は、自動付帯されることが多いようです。自動付帯というのは、自動車保険の契約をしたら勝手についてくるわけですね。

上で挙げた、イーデザイン損保、ソニー損保、SBI損保、おとなの自動車保険のすべてで自動付帯でした。

友人の車を運転している際の事故でも、自分の入っている自動車保険が使えるケースは多そうです。

自動車保険の契約者の家族が他人の車を運転する場合も補償されるの?

ちなみに、契約者の家族も対象になるケースが多いようです。ですから、友人の車を運転している時の事故で、親の自動車保険が使えるケースがあるわけです。

具体的に書くと、イーデザイン損保の場合は、次のような人が補償の対象になります。

1. 主に運転される方(記名被保険者)
2. 1の配偶者
3. 1または2と同居している親族
4. 1または2と別居している未婚の子

ということで、少なくとも主に運転する人の同居の家族は対象になるわけですね。

対象者は保険会社によって微妙に違うので、実際に他人の車を運転する際にはチェックしてみる事をお勧めします。

友人の車を運転している際の事故で、親が入っている自動車保険が使えるケースもあります。

1日単位の自動車保険も

また、免許は持っているものの車を持っていない人が、知人の車を借りるという事もあるでしょう。こういう場合はどうするのでしょうか。大学生とかだと、わりとよくあるケースですよね。

こういう場合は、1日単位の自動車保険に入ることが可能です。500円から入れるので非常にお手軽でしょう。

ただ、500円のプランだと、車両保険の機能が付いていません。事故で車を壊した時の修理費が含まれないのです。車両保険の機能をつける場合は、1,500円かかります。

もちろん、車の持ち主の自動車保険が使える場合もありますけどね。事故が起こった時に車の持ち主の保険を使うと迷惑がかかります。自分で1日の保険に入っておく方が良いと思いますよ。

友人や知人の車を運転するときは、1日単位で利用できる自動車保険を使うという手もあります。


【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法

自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。

自動車保険の保険料が平均で2万5000円も安くなる

保険スクエアbang!サイトのコピー
平均で2万5000円、中には5万円も
安くなる人も

ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。

保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。

ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。