自動車保険には様々な割引がありますが、早期に自動車保険の更新の手続きをした場合の割引もあります。例えば、イーデザイン損保の場合、「保険開始日の45日前まで」「インターネットで契約」という条件を満たしたばあい、早割が適用されます。
ちなみに、イーデザイン損保の早割りは、たったの500円です。ですから、それほど大きな割引があるわけではありません。せっかくあるのだから使っておきましょうという程度の認識で良いでしょう。コンビニ弁当一食分のために、重要な判断を間違える方が問題でしょうしね。
イーデザイン損保以外でも早割りを行っている損保会社がある
早割を採用しているのは、イーデザイン損保に限った話ではありません。チューリッヒ保険会社なども、早割りを取り入れているようですね。ちなみに、チューリッヒ保険会社も500円の値引きです。
とは言え、採用している保険会社は、それほど多くはないようですけどね。何社か調べてみましたが、イーデザイン損保とチューリッヒ保険会社以外は見つけられませんでした。
何にしても、たかだか500円の話です。それほど気にしすぎる必要はないでしょう。保険料にこだわるなら、一括見積もりでも行った方が節約につながるはずです。それに、本気で節約を考えるのなら、補償内容の見直しまで含めて考えるべきでしょう。
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 自動車保険の更新手続き後に事故を起こしたらどうなる?
- 自動車保険の申込はいつからできるの?| 損保会社によってバラバラのようです
- 自動車保険の任意保険に入っていると修理工場を紹介してもらえる
- 前年の走行距離によって保険料が変わるタイプの自動車保険、前年の走行距離が分からない場合はどうすれば良い?
- 自動車保険の更新を忘れたらどうなる?
- 「なぜ保険料が高くなった?」が自動車保険で一番多い質問
- 自動車保険の保険料はどうやって決まるのか