契約期間の途中で、自動車保険の解約をしたくなることもあるでしょう。率直に言って、あまり多くないケースだとは思いますけどね。
自動車保険の途中解約をするのは、どんな時でしょうか。例えば、突然海外に長期で行くことになった場合などは、自動車保険は必要なりますよね。あるいは、別の保険会社の保険に乗り換えるために解約したくなるケースもあるかな。転職などにより車では無く電車通勤になったために、車を処分することにしたなんてパターンもあるかな。
こんなふうに考えると、自動車保険が途中で要らなくなるというのは、全く無い話とも言えないようです。
さて、自動車保険が必要なくなったときに、あなたならどうしますか?多くの人は、特に解約処理をしないで放置するのではないでしょうか。自動車保険は基本的に1年単位の契約なので、放っておけば勝手に契約が切れるという考え方ですね。
しかし、率直に言って、この考え方はもったいないのではないかと思います。なぜかというと、キッチリと解約処理をすると、保険金の一部が戻ってくる場合も多いからです。
損保会社のサイトには説明が載っていない
ちょっと不思議なことなのですが、損保会社のサイトには、中途解約に関する説明が載っていないことが多いようです。FAQなどのコーナーを作って、色々なことが解説されているサイトが多いのですけどね。解約に関してはほとんど触れられていません。
書いておくと都合が悪いことがあるのでしょうか。それとも、解約に関して調べる人が少ないのでしょうか。でも、上に書いたような理由で、途中で解約したい人は一定数いるはずなんですよね。それに対して言及が無いのは、やっぱりちょっと不自然な気はします。
約款まで調べると載っている
ちなみにイーデザイン損保の場合、途中で解約した場合にいくら戻ってくるかは「しおり」に書かれていました。とはいえ、しおりに書かれているのは、次のような文言だけです。
ご契約の解約に際しては、ご契約内容などに応じて払い戻し保険料をお支払いします。なお、解約の時期によっては払い戻し保険料がない場合もあります。
払い戻しがあることが書かれているだけで、具体的な計算式までは載っていないわけですね。
払い戻しの計算式は、約款まで調べると載っているようです。普通の契約者はここまで見ないですからね。計算式について知らない人が多いのは間違いないでしょう。
上の図は、これを書いている時点の最新の約款です。この図を見ると分かるように、計算式自体は難しいものではありません。とは言え、コールセンターに電話して教えてもらう方が手っ取り早いでしょう。
計算式が変更される可能性もあるので、最新のものはサイトなどを見て確認してください。
解約の手続きは出来るだけ早く済ませましょう
当然ですが、解約するタイミングが早ければ早いほど、戻ってくるお金は大きくなります。解約を決めたら、出来るだけ早く手続きをしましょう。
とは言え、無保険になるのは問題です。ですから、車に乗る期間に解約しないような注意は必要ですけどね。
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 自動車保険の更新や解約について知っておきたい知識
- 知っているとお得!自動車保険の保険料についての知識
- 車両保険を車対車に限定すると保険料が安くなる理由
- 車両保険をやめると3万円程度保険料が安くなる?
- 自動車保険の営業や代理店は不安を煽ってくるかもしれませんが…
- 自動車保険の更新を忘れた場合に自動更新されるのか?
- 自動車保険に付いてくるサービスにはどんなものがある?