日本損害保険協会のサイトで、ちょっと興味深い統計を見つけました。どんな統計かというと、自動車の盗難件数に関する統計です。1
何が興味深いのかというと、その件数の多さです。ここ最近は、年間2万件を超える盗難があるようなのです。この2万件は車両本体の盗難で、部品の盗難や車上狙いの盗難は含まれません。
もちろん車両の盗難があっても、それほど不思議は無いでしょう。しかし、その件数の多さにはビックリです。毎日どこかで自動車が盗まれているということですね。こんなに多いとは思いませんでした。
鍵をさしたままにしておいて盗まれるケースも多い
ちょっと興味深いのが、鍵を指したままにしておいたために盗難にあうケースが意外と多いということです。例えば、2013年には21,595件の盗難があったのだそうです。そしてそのうちの5,158件は鍵を挿したまま盗まれたということです。
つまり、自動車の盗難のうち4件に1件は、鍵をさしっぱなしにした状態で盗まれているわけですね。
こういうケースは、盗まれる側にも問題ありといえそうですよね。もちろん、盗む方が悪いのは当然です。でも、盗みやすい状況を自ら作っているのは意識が低すぎると言えそうです。
盗まれやすい車があるらしい
ちなみに、車種によって盗まれやすさは大きく違うのだそうです。
まず、盗難件数が多い車種のトップ3はハイエース、プリウス、ランドクルーザーの順でした。プリウスはともかく、ハイエースやランドクルーザーはそれほどたくさん売れる車種ではありません。それでもトップ3に入っているわけです。
実は1,000台あたりの盗難台数というのも計算されています。それによると、ハイエースが3.1台、プリウスが0.8台、ランドクルーザーが3.9台ということでした。つまり、プリウスとランドクルーザーでは、5倍近く盗まれやすさが違うということになります。
この状況から考えられるのは、盗難はある程度計画的に行われているということでしょう。明らかに何かの意図を持って、特定の車種を狙っていると考えるのが自然ですよね。どんな車でも良いということなら、販売台数などとある程度近くなるはずですから。
つまり、盗まれやすい車を所有している人は、より注意が必要だということです。
東京都の盗難件数は意外と少ない
都道府県別の盗難件数も興味深い結果になっています。
まず、東京都の盗難件数が意外と少ないのは興味深いです。2013年は全国8位の667件でした。トップの千葉県が3,295件ですから、約2割という感じですね。また、意外に多いのが茨城県で、全国4位の2,425件もあります。
地域によって盗まれやすい地域があるようですね。茨城県の人口は全国11位なのにも関わらず、上位に食い込んでいます。
ちなみに、上位の常連は千葉県、愛知県、大阪府、茨城県、神奈川県あたりです。千葉県と愛知県が毎年熾烈な首位争いうをしているようです。また、こうやって見ると、やっぱり茨城県だけちょっと異質ですよね。
長期的に見ると減少傾向
年間2万件以上ある自動車の盗難ですが、これでも長期的に見ると減少傾向にあるようです。2001年には63,275件もあったそうですから、ここ十数年で3分の1程度になっているわけです。
防犯技術が進歩したというのが一つの要因なのは間違いないでしょう。最近はスマートエントリーと言って、自動的に施錠する機能がついた車種が増えています。鍵を閉め忘れるという可能性はかなり小さいくなっているでしょう。
また、防犯意識が高まっているのも大きそうですね。統計を見る限り、鍵を挿したまま盗難される件数もかなり減っています。
ただそれでも、年間2万件以上あるのは事実です。誰もが盗難被害にあう可能性があることを認識し、十分に注意する必要があるでしょう。
注意すれば完全に防げるというものでもありませんが、被害にあう確率を下げる事は可能です。
- 統計データは日本損害保険協会の自動車盗難対策のページから引用しています [↩]
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 盗まれた車が事故を起こしたら損害賠償責任を負う?そんな馬鹿な
- 車両保険は車の盗難を補償してくれるのか
- カーナビやETC車載器の盗難で車両保険は使えるのか?
- 対人賠償責任保険や対物賠償責任保険よりも車両保険の方が重要?外国のお話です
- 盗まれやすい車は、車両保険の保険料に与える影響も大きそうですね
- 昭和20年代と同水準の死者数!交通事故で亡くなる人は驚くほど減っている
- 車両保険の保険料が安い車を買う| 車両保険料率クラスを調べよう