海外でレンタカーを借りた場合の自動車保険

海外旅行に行くとレンタカーを借りて運転する人もいるでしょう。そんな場合の自動車保険はどうなるのでしょうか。

とりあえず、日本で契約した自動車保険は使えないことがほとんどです。ですから、必要なら、自分で新たに契約しないといけません。

ただ、レンタカーを借りるなら、料金に保険料が一部含まれている事も多いようです。多かれ少なかれ、何らかの補償はあるのかもしれません。それを踏まえて、どういう契約にするか決めないといけないということですね。

問題になるのは、あらかじめセットされている保険だけで足りるのかという点です。レンタカーについてくる保険とは別に、何か保険に入ったほうがいいのでしょうか。

これに関して、オリコンの記事が解説をしています。引用しつつ一緒に考えてみましょう。1

対人賠償と対物賠償は自動的にセットされていることが多いようです

まずは、日本の自賠責保険にあたる「Automobile Liability and Property Protection」通称「LP」。対人賠償も対物賠償も含まれており、レンタカーの場合はもともと料金に組み込まれているケースがほとんど。ちなみに、ヨーロッパでは対人・対物ともに補償限度額を無制限としている国が多いが、アメリカでは限度額を設けている州が多数。例えば、ハワイ州では、対人補償は2万ドル(約230万円)となっている。

これを見ると、ヨーロッパに関しては、対人賠償と対物賠償の心配はそれ程必要無さそうですね。後は車両保険についてどうするかですが、値段が高い車に乗るのでなければ、不要と考えるのが一般的でしょう。

ただ、アメリカの例はショッキングですね。対人補償が2万ドルなんて、保険に入っていないのと一緒といっていい状態です。ある程任意保険も考えないといけません。死亡事故でも起こしたら、人生が終わってしまいます。

車両保険は任意で入らないといけない

それでは、車両保険に関してはどうなっているのでしょうか。

次に、日本の車両保険に相当する制度を見ていこう。アメリカでは「Loss Damage Waiver」通称「LDW」と呼ばれ、そのほかの国では「Collision Damage Waiver」通称「CDW」と呼ばれている。借りた車両に損害が発生した場合に、契約者の金銭的負担が免除されるが、例えばCDWにおける「衝突事故のみ補償」といった条件は、あらかじめ頭に入れておこう。また、CDWには盗難保険が含まれていないため、盗難時の補償を希望する際は「Theft Protection」通称「TP」にも加入しておくのがおすすめだ。

まあ、こんな仕組みがありますよということですね。

上にも書きましたが、どんな車に乗るかで、車両保険の必要性というのは、違ってきます。自腹で対処できるなら保険は不要ですが、万が一のときに自腹で対処できないなら、保険には入っておいた方がいいです。

ただ、なれない外国での運転ということを考えると、保険に入りたいと思う人も増えるかもしれませんね。保険料見合いだとは思いますが、安心料だと思って入っておいてもいいのかもしれません。

対人賠償や対物賠償の任意保険は無いのかなあ

記事を見る限り、対人賠償や対物賠償の任意保険に関する記述はありませんでした。でも、アメリカの例を見せられると、ちょっと心配になりますよね。対物はともかく、対人賠償責任保険には無制限で入っておきたいものですから。

どうなっているのでしょうか。

そうは言われても…

最後にこの記事のしめに関して一言。

海外でレンタカーを借りる場合は、予約時に内容をしっかり確認し、適切な保険に加入しておくことが大切だ。

おっしゃることはごもっともだと思いますけどね。そんなに簡単なことでは無いでしょう。日本語だって保険のしおりすら読まない人が多いはずです。現地の言語で書かれた資料なんて、読むはずがありません。英語ならまだしも、それ以外の言語なら、読みたくても読む事もできないでしょうしね。

  1. 年末年始の旅行前に! 抑えておきたい「海外の自動車保険」基礎知識(オリコン)2014年12月27日 []

【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法

自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。

自動車保険の保険料が平均で2万5000円も安くなる

保険スクエアbang!サイトのコピー
平均で2万5000円、中には5万円も
安くなる人も

ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。

保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。

ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。