交通事故で誰かが亡くなると、加害者の側は損害賠償をしないといけません。実は、亡くなった人の属性(年齢や性別、職業など)によって、損害賠償の額はかなり左右されるようです。交通事故の損害賠償において、人一人の価値は同じではないのです。

若い男性が被害にあうと、賠償額は大きくなる傾向にあるようです。
交通事故民事裁判例に見る人身総損害(死亡・後遺症)高額ランキング
インズウェブでは、「交通事故民事裁判例に見る人身総損害(死亡・後遺症)高額ランキング 30」というランキングが紹介されています。人身総損害額というのは、ここでは、その人が亡くなったり重度障害になったことによる損害と言うような意味で理解すればいいでしょう。
交通事故による人身損害というのは、実際にこの金額が損害賠償として支払われたという事ではありません。被害者の側に過失がある場合は、過失割合に応じた減額があるからです。損害が1億円でも被害者に40%の過失があれば、加害者に賠償責任があるのは60%分ということになるわけです。
また、弁護士費用や遅延損害金などを考慮して損害賠償の額は算出されます。賠償額の基礎になる数字だと考えると分かりやすいでしょう。
何にしても、損害賠償の額を考える際の、基準となる数字と言えます。
ちなみに金額的には、30位の人でも2億7,647万円とかなり高額です。1位の人は飛びぬけていて5億843万円と裁判所に認定されています。
上位30人のうち女性は3人だけ
さて、このランキングで興味深かったのは、上位30人のうち女性はたったの3人だけだったということです。残りの27人は男性でした。
この事実からも、男性の方が死亡保険金の額が大きくなるということが分かるでしょう。死亡したときの損害賠償という一点に限定すれば、完全に男尊女卑的な扱いになっているわけです。
勘違いをして欲しくないのですが、この結果が問題だとか言うつもりは全くありませんよ。ただ、損害賠償という一点に関しては、こういった事実があると言うだけの話です。
ちなみに、何故男性の方が人身総損害額が大きくなるかと言うと、生きていたとしたら今後稼ぐであろう金額が、女性よりも大きいからです。将来稼ぐはずだったお金を考慮して、人身総損害額と言うのは決められているのです。
その意味では、職業なども関係してくるわけです。例えば医師が亡くなったりすると、損害額は大きくなります。
60歳以上でのランク入りはゼロ、50歳代も1人だけ
また、この30人のうち、60歳以上の人は1人もいませんでした。50歳代の人も1人だけでした。また、40歳代は5人いました。
死亡事故は年齢が高い人の方が多いはずです。それなのに、年齢が高い人はほとんど上位に入っていないのです。つまり、人身総損害額というのは、若い人の方が高くなるということですね。
こうなる理由はとても簡単です。若い人の方がもし生きていれば今後稼ぐ額が大きいからです。男性の方が女性よりも人身総損害額が大きくなるのと同じ理屈ですね。
また、重い身体障害者になった場合に、今後生活していくのに大きなコストがかかる事もポイントと言えるでしょう。若い人だと重い身体障害者でいる期間が長くなりますから。
30件中死亡は2件だけ
実は、上位の30件のうち、被害者が亡くなっているケースは2件しかありません。それ以外はどんなケースかというと、被害者が重い障害を負ったケースです。要するに、亡くなった場合よりも身体障害者になった場合のほうが損害が大きいということですね。
死亡した場合よりも障害を負った場合の方がが人身総損害額が大きくなるのは、不思議に感じる方もいらっしゃるかもしれません。でも、重度の障害の方が人身総損害額が大きくなるのは、実は当然なのです。
仕事が出来ない上に介護の負担が発生するので、経済的には被害者はより損害が大きいと考えられるのです。
ただ、それにしても、ここまではっきりと死亡と重度障害で結果に差が出るわけですね。私自身、ちょっと意外でした。もうすこし死亡事故が上位に入ると思って今した。
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 【交通事故】示談成立前に賠償金の一部を支払ってもらいたい
- 交通事故で人を死なしてしまった時の賠償金の相場みたいなものはあるの?
- 自賠責保険の保険金額はいくら?どうやって決まっている?
- 自賠責保険は交通事故の被害者も請求できる
- 交通事故で死亡した場合の損害賠償の金額の相場は?
- 無免許の人が事故を起こした場合は、自動車保険で補償されるのか?
- 自賠責保険には被害者救済のために仮渡金という仕組みがある