ロイターの記事で、Google がアメリカでの自動車保険販売を始めると言うものがありました。Google が保険会社を作るのかとも思いましたが、そんなことは無いようです。いわゆる比較サイトを作るようですね。1
Contents
比較サイトを作るようです
ロイターの記事では、「契約内容を比較・購入できるサイト」とあります。要するに、日本の保険スクエアbang! のようなサービスを目指しているということのようです。
これって、要するに、代理店ビジネスをするという認識で良いのかなあ。「メットライフなどの保険会社と提携」という書き方をしていますから、いわゆる代理店のようなことをするのでしょうね。自社の下に保険会社を作るのではなく。
日本でのサービス展開はあるのか
ちなみに英国では、Google は既に類似のサービスを始めているようです。「グーグルは英国で現在、125の自動車保険オプションを比較できるサービスを提供」しているのだとか。ここでは販売まではしていないのかな。「比較できるサービス」としか書かれていませんからね。
私たちにとって関心があるのは、このサービスが日本に来るのかという店でしょうか。でも、保険に関しては、法制度の違いがありそうですしね。規制もありますし。どうなるのでしょう。
細かく対応していくとなると、時間がかかるのかもしれません。もっとも上で紹介したような先行しているサービスもあるので、やる気になれば、意外に短期間で実現可能なのかも知れませけど。一番手っ取り早い方法としては、既存のサービスを買収してしまうと言う手もありますしね。
- グーグル、米国で自動車保険販売を開始へ=アナリスト(ロイター)2015年1月9日 [↩]
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 自動車保険に付いてくるサービスにはどんなものがある?
- 自動車保険の任意保険に入っていると修理工場を紹介してもらえる
- 自動車の一括買取査定サービスとはどんなサービスなの?
- 車のトラブルに対処してくれるロードサービスについて| どうするのが賢いの?
- 自動車保険のおまけとしてのロードサービスがある今、JAFの存在意義ってあるのだそうか?
- 最近はコンビニでバイクの自賠責の契約が出来るようです
- 自動車事故の後に損保会社や代理店に連絡するのはどのタイミングだろう?