ハイブリッド車と軽自動車の燃費は大体同じ| 平成26年「燃費の良い乗用車のベスト10」

国土交通省が、平成26年の「燃費の良い乗用車のベスト10」を発表しました。これに関して、ちょっと面白い傾向があったので、ご紹介したいと思います。

普通・小型自動車の上位はハイブリッド車ばかり

まず、普通・小型自動車に関しては、以下の通りです。

第1位:トヨタ アクア 37.0(km/L)
第2位:ホンダ フィット 36.4(km/L)
第3位:ホンダ GRACE 34.4(km/L)
第4位:トヨタ カローラ アクシオ 33.0(km/L)
第4位:トヨタ カローラ フィールダー 33.0(km/L)
第6位:トヨタ プリウス 32.6(km/L)
第7位:マツダ アクセラ 30.8(km/L)
第8位:レクサス CT200h 30.4(km/L)
第9位:ホンダ アコード ハイブリッド 30.0(km/L)
第9位:マツダ デミオ 30.0(km/L)

ちなみに、第9位のマツダ デミオ以外は、何れもハイブリッド車です。燃費のいい車を買おうと思ったら、ハイブリッド車の中から探すのが手っ取り早そうですね。

また、マツダデミオはディーゼル車です。

軽自動車はハイブリッド車の燃費が必ずしも良いわけでは無い

次に軽自動車ですが、普通・小型自動車とは全然違う傾向でした。とりあえずランキングですが、次のようになっています。

第1位:スズキ アルト 37.0(km/L)
第1位:マツダ キャロル 37.0(km/L)
第3位:スバル プレオ プラス 35.2(km/L)
第4位:ダイハツ ミラ イース 35.2(km/L)
第4位:トヨタ ピクシス エポック 35.2(km/L)
第6位:スズキ ワゴンR 32.4(km/L)
第6位:マツダ フレア 32.4(km/L)
第8位:ダイハツ ムーヴ 31.0(km/L)
第9位:スズキ MRワゴン 30.0(km/L)
第9位:日産 モコ 30.0(km/L)
第9位:日産 デイズ 30.0(km/L)
第9位:三菱 eK 30.0(km/L)

このランキングの何が面白いかというと、ベスト10のうちハイブリッド車はスズキ・ワゴンRとマツダ・フレアだけだったのです。そのハイブリッドの2車種も、1位を取ることはできていません。

つまり、ハイブリッド車が上位を独占していた普通・小型自動車とは全然傾向が違うわけです。

普通・小型自動車も軽自動車も大体同じ燃費

もう一つ注目して欲しいのが、普通・小型自動車と軽自動車の燃費です。こうやって比べてみると、ほとんど差が無いことがわかります。

繰り返しますが、普通・小型自動車でランキングに入っているのは、ほとんどハイブリッド車です。ということは、ハイブリッド車と軽自動車というのは、大体燃費が同じくらいということですね。

つまり、使用目的にもよりますが、価格と燃費の両方を重視するのであれば、軽自動車はなかなかかしこい選択ということになりそうです。まあ、最近の軽自動車は高いので、そこまで値段が安いという感じでもありませけどね。それでも、普通自動車と比べると、かなり安いです。

ですから、生活圏内の足代わりとして使うという用途なら、軽自動車はなかなかいい選択肢だと思います。もちろん、長い距離を運転するという人の場合は、ハイブリッド車はいい選択だとは思います。


【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法

自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。

自動車保険の保険料が平均で2万5000円も安くなる

保険スクエアbang!サイトのコピー
平均で2万5000円、中には5万円も
安くなる人も

ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。

保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。

ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。