普通自動車免許があれば125ccのバイクに乗れるようになる。そんな時代が来るのかもしれません。
現在の仕組みでは、普通自動車免許で乗れるバイクは50ccのバイクだけですよね。しかし、将来的には、125ccのバイクもOKにしようという議論があるそうです。
具体的には、全国オートバイ協同組合連合会というところが、バイク離れを理由に、もっと簡単に免許が取れるようにという訴えをしていたそうです。それに対して、経産省自動車課の課長が、チャレンジしてみたいというような話をしたのだとか。1
もちろん、まだ考え始めるというレベルの話です。実際に制度が変わるとしても、何年も先の話になるでしょう。ただ、今までの状況に比べると一歩進んだという事は言えるわけですね。
ちなみに、こんなふうに免許の取得を容易にしようと呼びかける理由は、若者のバイク離れがあるからです。免許の取得が容易になれば、売り上げにもつながるだろうという目論んでいるわけです。
実際、若者のバイク離れはかなり深刻なようです。記事から引用してみましょう。
ここ数年、新車購入者の平均年齢が50歳を超えているとされ、バイク免許取得の簡便化やバイクがもつ危険なイメージを払しょくすることで、ライダーの若返りを目指すとともに売り上げアップを図る。
平均年齢が50歳代って、相当すごいことですね。もう、完全にオッサンとかジイサンの乗り物です。
バイク業界としても、そりゃ、危機感を持ちますよね。ただでさえ昔より売れなくなっているのに、今新車を買っている世代は、もう少しするとバイクに乗れなくなるわけですから。
でも、普通自動車免許で125ccのバイクに乗れるようになったとしても、それで若者の行動が変わるのでしょうか?ちょっとリアリティがないんですけどね。
50ccのバイクが少し売れなくなって、その分125ccのバイクが売れるという程度の話ではないかと思えてなりません。もちろんそれでも前進なのでしょう。でも、誤差みたいな話という気もします。
- 自動車免許で125ccバイク 規制緩和の動きに賛否両論
J-CASTニュース 2016年9月27日 [↩]
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- バイク保険に入る代わりに、ファミリーバイク特約をつけるという選択肢も
- 最近はコンビニでバイクの自賠責の契約が出来るようです
- バイクの自賠責保険と任意保険(バイク保険)はどうなっている?
- バイクは自賠責保険に入っていない確率が高い
- バイク保険の車両保険を取り扱っていない損保会社は多い
- 自賠責保険の保険料は各社一律| あと、長期で入るとお得な割引も
- バイク保険(任意保険)の取り扱いは減っているみたいです