日本で一番売れている車は、何かご存知ですか。なんとなく、プリウスが一番人気だと思っている人も多いでしょう。
でも、実は違うのです。車にあまり興味がない人には、かなり意外な結果かもしれません。
軽自動車が大人気
ちょっと意外ですが、2018年度に国内で一番売れた車は、ホンダのN-BOX だったようです。軽自動車ですね。1
ちなみに、この年は軽自動車の販売が好調で、1位から5位までが軽自動車でした。上位独占です。
具体的には、以下のような順位です。
- 1位:N-BOX(ホンダ)
- 2位:スペーシア(スズキ)
- 3位:タント(ダイハツ)
- 4位:デイズ(日産)
- 5位:ムーヴ(ダイハツ)
ホンダはともかく、スズキやダイハツといったメーカーが上位にいるのを見ると、ちょっと驚きますね。ここ数年の軽自動車人気の影響でしょう。
これまでも、軽自動車だけのランキングではスズキやダイハツが上位にいることがありました。でも、このランキングは、軽以外も含めたすべての乗用車のベスト5ですからね。
軽自動車が沢山売れても儲けはすくないのでしょう
もっとも、軽自動車が沢山売れたところで、自動車メーカーとしてはそれほど儲からないでしょうけどね。この手の車は、利益率がかなり小さいはずですから。
小さい車よりは大きい車のほうが利益は大きいですし、大衆車よりは高級車の方が儲かります。
もちろん、軽自動車をたくさん売るのが無駄だとは言いませんけどね。スズキやダイハツが、日産やホンダよりも儲かるわけではないのです。
軽を除くと日産自動車のノートがトップ
そして、軽自動車を除くと、市場濡れたのは、日産のノートだそうです。軽自動車を除くランキングで日産車がトップになったのは、ブルーバード以来50年ぶりなのだとか。
ゴーン会長の逮捕があった年に首位を取るって、ある意味すごいことですね。ここ最近では、検査不正の問題もありましたし。
会社としては、素直に喜んでいいのか、微妙なところでしょう。でも、結果的に売れたのは事実です。
あれ、プリウスは?
さて、ここまで書いてきて、一つの事実に気づきました。6位までにトヨタの名前が挙がっていないのです。
まあ、ランキング上位が軽自動車ばかりですから、仕方がない部分はあるんですけどね。それでも、国内で一番売れているのはトヨタのプリウスというイメージはあります。6番目にも入っていない事実には少し驚きます。
ちなみに、トヨタ車は、7位に入っていました。ただ、プリウスではなく、アクアでしたが。
プリウスは、その次の8位です。これは、プリウス人気に陰りが出たということでしょうか。
以前ずっとトップだったカローラが、突然順位を下げたときのような事が起こるのでしょうか。これも時代の流れなのでしょうか。もっとも、カローラの地位を奪ったのは、同じトヨタのプリウスでしたけど。
それに、プリウスは、カローラほどの絶対的な車ではありませんけどね。アクアなどに時々負けていますから。
ちなみに2017年度は、プリウスは全体の2位でした。軽自動車を除くと、トップです。
ということは、ここ最近で、一気に順位を落としたということのようですね。2位から8位ですから、かなりの凋落です。
軽自動車を除いても1位から3位ですから、かなり落ちたと言っていいでしょう。販売台数でみても、2017年度の14万9083台2 から、11万5123台にまで落ち込んでいます。
軽しか売れていないホンダ
もう一つ心配なのがホンダです。
確かに軽自動車では、N-BOX がよく売れています。でも、軽自動車以外では、あまり売れている車はないようです。
軽自動車以外のランキングを見ると、フットがやっと10位に入っただけでした。台数は8万5925台です。3
ちょっと厳しそうですね。
ちなみに、ベスト10のうち、7つがトヨタでした。そして日産が2つで、ホンダが1つという内訳です。
日産はランクインが2つでも、1位のノートと4位のセレナですからね。フィットが10位にやっと入ったホンダとは、かなり差がありそうです。
こう考えると、ホンダは軽自動車頼りという感じがしますね。まあ、これだけでは正確な分析はできませんから、あくまで印象ですけど。ちょっと厳しそうです。
- 新車販売台数 上位5位は軽自動車 維持費の安さで人気
NHK 2019年4月4日 15時06分 [↩] - 新車販売総合、N-BOX が初の首位獲得 2017年度車名別
Response 2018年4月6日(金) 07時57分
[↩] - ノート、新車登録ランキング年間トップ獲得…日産車では ブルーバード 以来50年ぶり 2018年度車名別
Response 2019年4月4日(木)15時16分 [↩]
【最大5万円安く!】自動車保険の保険料を節約する手っ取り早い方法
自動車保険の保険料を下げようと思ったときに、一番手っ取り早い方法は何でしょうか。おそらく、損保各社から見積もりを取り、保険料を比較することでしょう。
ただ、複数者に見積もりを依頼するのは面倒です。そこで、一括で見積もりが取れるサービスを利用しましょう。簡単な一回の入力作業で、10社以上から見積もりが取れます。
保険スクエアbang!のサイトによると、平均で約2万5000円も保険料が安くなっているようです。中には、5万円以上安くなった人もいるのだとか。
ここまでのメリットがあるのなら、チェックしない手は無いでしょう。
もう少し詳しく:自動車保険一括見積もりサービスを使おう

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- 日本で一番売れている車のシェアってどのくらいあるの?
- 2018年度一番売れた日産のノートについて調べてみた
- ハイブリッド車と軽自動車の燃費は大体同じ| 平成26年「燃費の良い乗用車のベスト10」
- スズキが簡易型のハイブリッド車を本格展開へ
- 軽自動車のシェアは今後も増えていくのだろうか?
- 注意!自動車の盗難は年間2万件を超えている
- 輸入車の販売台数が伸びているようです