‘火災保険・地震保険’ カテゴリーのアーカイブ

【火災保険・自動車保険】津波は補償されない、洪水・豪雨は補償する

2018年7月10日 火曜日

豪雨や洪水で家屋や自動車が被害を受けることがあります。いわゆる水害ですね。

こういうケースでは自動車保険や火災保険は使えるのでしょうか。使えないケースがあるとしたら、どんな場合なのでしょうか。

洪水や豪雨で自動車保険や火災保険は使えるのでしょうか

(さらに…)

地震保険の保険料が値上か?| 予想があたらない専門家のせいで負担が増えるわけね

2015年5月28日 木曜日

政府と損害保険各社は個人向けの地震保険の値上げを検討しているようです。2割から3割の値上げになるようですね。1

なぜここに来て値上をされるかというと、大きな地震が起こる確率が以前思われていたよりも高かったと判断されたためです。見積もられるリスクが大きくなったのにあわせて、保険料の値上も必要と判断したわけです。まあ、理屈としてはまっとうだと思います。

(さらに…)

  1. 個人向け地震保険料2~3割上げ検討…加入減も
    読売新聞 2015年5月27日 []

10年を超える火災保険が無くなる方向| 大手は来年度にも廃止

2014年9月14日 日曜日

火災保険で10年を超える契約がなくなる方向なのだそうです。損害保険ジャパン日本興亜や三井住友海上火災保険などの大手は、来年には廃止することを決めています。他社も追随する見通しのようです。

10年を超える契約をやめる理由は、異常気象の影響で長期の収支予想が難しくなったからなのだそうです。異常気象だとどうして火災保険に関係があるのか、直感的にはわかりにくいですね。でも、確かに影響は大きそうです。

(さらに…)

地震保険の加入率は意外と低い

2014年7月3日 木曜日

東日本大震災以来、地震保険の加入率が上がっているようです。具体的にどの程度加入率が増えたのでしょうか。

ちょっと調べてみたところ、驚くべきことが分かりました。確かに加入率は急激に増えていますが、それでも未だに3割も入っていないのです。

(さらに…)

火災保険・家財では自動車は守られるのか?

2014年5月24日 土曜日

自宅の火災により敷地内においていた自動車が燃えてしまったとします。このときこの車は、火災保険で補償されているのでしょうか。

火災保険を契約する時に、家財を保険の対象として契約すると、家具や家電などは火災保険で補償されます。直接的な表現をすると、損害が出た分はお金がもらえるわけですね。

(さらに…)

大雪で自動車保険や火災保険は使えるのか?

2014年2月19日 水曜日

大雪で車や家屋が壊れるという事はありますよね。あるいは、雪が原因で、転んでけがをするかもしれません。さて、こういうときには、損害保険は使えるのでしょうか。

大雪の写真

写真はイメージです。

(さらに…)