‘自動車保険の保険金’ カテゴリーのアーカイブ

自動車保険の補償の中で一番保険金が支払われているものは?

2018年5月15日 火曜日

自動車保険には様々は補償があります。損害賠償への補償(人・モノ)、ドライバーと同乗者への補償、自分の自動車への補償などです。

これらの保険金の内訳はどうなっているのでしょうか。調べてみました。

(さらに…)

自分の過失割合が大きい、小さな事故だと、保険会社が相手をしてくれない

2018年3月3日 土曜日

交通事故の法律相談―交通事故をスムーズに解決するためにという本に、興味深い事例が載っていました。ちょっとご紹介しましょう。損保会社が対応してくれないケースです。

(さらに…)

交通事故で車両が壊れた場合の損害賠償のお値段は?

2018年3月3日 土曜日

交通事故で車両を壊した場合の損害賠償って、結局いくら払うことになるのでしょうか。何かわかりやすい基準のようなものはあるのでしょうか。

結論から言うと、損害賠償の額は修理にかかった費用だと考えると分かりやすいでしょう。ただ、事故ごとに色々と複雑な事情があって、そんなに単純にはいかないようですけどね。

(さらに…)

自賠責保険基準での慰謝料の計算| 交通事故でケガをした場合

2015年1月26日 月曜日

以前書いたように、交通事故の慰謝料を決める基準の一つに、自賠責保険による基準があります。このページでは、交通事故でケガをした場合について、自賠責保険基準での計算方法がどうなるか確認してみましょう。

(さらに…)

車両保険は保険金を受け取ると逆に損をするケースもある

2014年5月22日 木曜日

車両保険は使うと損になるケースもあります。どういうことかというと、車両保険の補償の対象になるような事故でも、保険金を受け取らない方が保険料の節約になるケースもあるのです。

なぜそんなことが起こるのかというと、車両保険を使うと翌年以降の保険料が上がってしまうのです。車両保険を使うと、翌年はノンフリート等級が上がります。その上、事故によるペナルティも追加されるので、翌年以降の自動車保険の保険料が大きく上がってしまうのです。

(さらに…)