‘自動車保険の割引にはどんなものがある?’ カテゴリーのアーカイブ

【自動車保険】3年や5年の長期契約は有利なの?

2018年2月28日 水曜日

自動車保険に限らず、損害保険と言うのは、1年単位の掛け捨て保険というのが基本です。ただ、自動車保険の場合は、1年を超える期間の契約ができる場合もあります。3年とか5年という契約が結べるわけですね。

私たちにとって気になるのは、この長期契約がお得なのかどうかという点でしょう。有利な仕組みなら、積極的に利用した方が良いですからね。

自動車保険は長期契約が可能な場合も

自動車保険には長期契約が可能なものもあります。同じ会社の1年契約の自動車保険よりは保険料が安くなるでしょう。ただ、ダイレクト系損保の1年契約と比べて安いかというと…。

(さらに…)

ドライバーを限定することで自動車保険の保険料を節約

2014年7月8日 火曜日

自動車保険を安くする手っ取り早い自動車保険の節約法の一つが、ドライバーを限定することです。例えば、家族以外は運転しないことにすれば、保険料は安くなります。

家族以外には運転させたくない人には、断るいい口実にも使えそうですね。「自動車保険が家族限定なので」などと言えば、角が立たずに断ることが出来ます。

自動車保険ではドライバーを限定できる

自動車保険では、ドライバーを限定すると、保険料を安くすることが出来ます。

(さらに…)

ゴールド免許割引はどの程度安くなるのだろうか?

2014年6月18日 水曜日

自動車保険の代表的な割引と言えば、ゴールド免許割引でしょう。ゴールド免許の運転者を「主な使用者」にすると、割引が受けられるという仕組みです。

でも、この割引でどの程度保険料が安くなるものなのでしょうか。ちょっと確認してみましょう。

(さらに…)

早期の更新手続きに対して早割がある損害保険会社も

2014年6月15日 日曜日

自動車保険には様々な割引がありますが、早期に自動車保険の更新の手続きをした場合の割引もあります。例えば、イーデザイン損保の場合、「保険開始日の45日前まで」「インターネットで契約」という条件を満たしたばあい、早割が適用されます。

ちなみに、イーデザイン損保の早割りは、たったの500円です。ですから、それほど大きな割引があるわけではありません。せっかくあるのだから使っておきましょうという程度の認識で良いでしょう。コンビニ弁当一食分のために、重要な判断を間違える方が問題でしょうしね。

(さらに…)

チューリッヒのfacebook の「いいね!」を押すと500円割引| 効果があるのかなあ?

2014年3月9日 日曜日

チューリッヒが新しい自動車保険の割引サービスを始めるようです。どんな割引かというと、ネットでの見積もりに納得して、チューリッヒのfacebook の「いいね!」を押すと500円割り引かれると言うものです。1

多少なりとも割引があるのは、もちろん悪いことではありません。でも、たった500円程度で販促にどの程度の効果があるのでしょうか。

この程度の額のために、チューリッヒを選ぼうと思う人が、どの程度いるのかなあ。あんまり多く無さそうな気もするんですけどね。

まあ、世の中には5円とか10円の違いにこだわる人もいます。そういう人から見たら、500円は大きいのかな。

(さらに…)

  1. チューリッヒ保険、スーパー自動車保険で「いいね割引」を開始(レスポンス)2014年3月7日 []